記事一覧
楽天クラウド オブジェクトストレージにバックアップしてみた
今村 健一郎 クラウドプラットフォーム技術部 クラウド技術グループ
この記事では、CentOS 6の仮想マシンのバックアップを取得し、「楽天クラウド オブジェクトストレージ」に転送する手順を紹介します。
1.データのエクスポート
CentOS 6の仮想マシンのrootディスク(/dev/xvda)をエクスポートします。
例外事項
本記事では仮想マシンにアタッチしているブロックストレージのエク
New Normal時代の到来と2025年問題と・・ ~将来に向けた音声基盤の選択肢~
星 邦彦 コンタクトセンターソリューションビジネス部 第一グループ
コロナウィルスの世界的感染拡大に伴い、2020年4月6日 史上初の「緊急事態宣言」が発出されました。
世界各地では、ウィルスの封じ込め、感染拡大防止を狙ったロックダウンや夜間の外出禁止令が度々発令されましたが、鎮静の兆しは見えず猛威を振るい続けており、日本でも一進一退を繰り返しながら感染拡大の傾向が続いています。
一部業務を除
【12/3(木)15時】オンラインセミナー 株式会社オウケイウェイヴ共催 「スーパーバイザー業務の効率化からはじめる、コンタクトセンターのDX」を実施します
こんにちは!楽天コミュニケーションズ マーケティング部の長田です。
コールセンター業界向けセミナーのお知らせです。
「月刊コールセンタージャパン」12月号の特集<マネジメントが機能不全に陥る、忙しすぎる現場の弊害>はご覧になったでしょうか?
「忙しすぎる現場」の21個のチェックリストでは、「月曜日の欠勤率が5%を超えている」など具体的な項目が並んでおり、多忙を極めるセンターの状況がうかがえます。
【楽天モバイル法人】テレワークで感じて実行したこと
佐藤 まいは
楽天コミュニケーションズ マーケティング部
はじめまして!
前回の“しばゆか”さんからバトンを受け、今回のNoteブログを担当させて頂きます。
楽天コミュニケーションズ マーケティング部の佐藤 まいはと申します。
本題に入る前に(自己紹介と業務内容)
本題に入る前に簡単に自己紹介と業務内容の説明をさせて頂きます。
私は神奈川県出身で、趣味は読書です(新書、小説、マンガ等)
最近
Kubernetesネットワーク応用編
応用編は前回の続き、ポッド、コンテナ、サービスを中心に検証していきます。
1.KubernetesのポッドとサービスKubernetesクラスタ内でポッドをスピンアップしたり、deploymentを展開したりする場合、ポッドマニフェストファイル(YAML形式)を作成する必要があります。ポッドマニフェストファイルはAKMSという4つの要素が必要となります。
ポッドをクラスタ外部に公開する場合は、
「楽天クラウド オブジェクトストレージ」をファイルシステムとして直接マウントしてみた。
朴 建一
クラウドプラットフォーム技術部 クラウド基盤運用グループ
オブジェクトストレージのマウントツール「楽天クラウド オブジェクトストレージ」は低価格、無制限で使えるデータ保全性に優れたサービスです。
次のようなインターフェースに対応しています。
・API(HTTPS)
・GUI:オブジェクトストレージポータル
オブジェクトストレージでは、データの読み書きをHTTP(RestAPI)ベース